SSブログ

代表の食卓1216 [グルメ]

キンキの煮付け牛蒡そえ、インゲン、茄子とキュウリのぬか漬け、大根煮、刻み漬け、みそ汁、
キンキ等は贅沢な物だが、残り物を処理しているからいただける訳で、買ってまでは食うもんじゃ無い、今市場ではkg5000円はする、このサイズだと原価で2000円はするかな?2匹もって来て、1匹売れたらなんとか元を取れるから、じゃあ食べちゃうかと言う事になる、有り難い、

昨日の石のお話でもう一つお話をしておきたかった事が有るので今日書いておきます、我が輩の田舎には御影石がよく採れる、河原は白いごま塩の様な石がごろごろしている、川の上流には大きな石が有る、それをハッパで割ってから切り出して来て加工するのだ、ご存知の人もいるかと思いますが、大昔狩りで生活していた頃には矢じりに使う黒曜石を求めて諏訪の隣の富士見辺りに黒曜石を掘りに来たらしい、日本ではここでしか産出されないので貴重な物であったらしい、魚を突く銛にもしていたようだ、我が輩の田舎の伊那谷はそこに通じる街道であるので住み着いていた人たちもいたようで、数多くの遺跡がある、近くの丸山遺跡から出た石器になんと吹いごが有ったそうで、何処かの博物館に展示してあるそうだ、要するに石で水鉄砲様な物を造ってしまったと言う訳だ、凄いもんだね縄文人は、石に穴を開けるには、開けたい所に砂を置いてそこを鈴竹で根気よく火をおこす様にこすって穴を開けると言う事らしい、何年も掛かる凄い仕事を縄文人はやっていたのだ、子供の頃遺跡の周りの森で石器を拾ったりしたが、食事の時に、何かをすりつぶしたりした石を見つけた事が有る、今になった思えばもって帰れば良かったなあなんて思っている、インドやスリランカ当りでもスパイスをすりつぶす時に使っていた、確か銀座のナイルでもそのような石でスパイスを合わせていた様なのを見た事が有る、今度田舎で拾った穴の開いた石をご覧いただきます、野川で拾った穴の開いた石も有ります、では


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

代表の食卓1215石臼代表の食卓 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。